脳神経内科について

  • 脳神経内科では、脳や脊髄、神経、筋肉の病気に対して手術などの外科治療ではなく、投薬やライフスタイルの見直しなどの内科的アプローチで症状の改善を目指していきます。代表的な症状としては、頭痛、しびれやめまい、うまく力がはいらない、歩きにくい、ものわすれ、意識障害などが挙げられますが症状は多岐にわたり、どの診療科を受診するかの判断も難しいものが多いかと思います。
    まずは、全身をみることが出来る脳神経内科で検査を行い、何が原因でその症状が出ているのかをきちんと見極めることが大切です。その上で、どの診療科(脳神経外科・整形外科・耳鼻咽喉科・眼科など)を受診するのが最も適切かをご案内するのも脳神経内科医の役目の一つです。お気軽にご相談ください。

専門とする疾患

頭痛、顔面痛、三叉神経痛、舌痛、神経障害性疼痛、めまい、しびれ、てんかん、ふるえ、ぴくつき、けいれん、ふらつき、物忘れ、麻痺、アルツハイマー病、レビー小体型認知症、軽度認知障害、パーキンソン病、脳卒中、脳梗塞、脳出血、頸動脈狭窄症、多発性硬化症、視神経脊髄炎、重症筋無力症、むずむず足症候群、意識障害…など

脳神経内科で扱う主な症状

  • 頭痛片頭痛(偏頭痛)・緊張型頭痛・群発頭痛・薬剤の使用過多による頭痛・くも膜下出血・脳腫瘍・その他の二次性頭痛など

    誰もが一度は経験したことのあるであろう「頭痛」。慢性化してお悩みの方も多いのではないでしょうか。市販の頭痛薬を飲んで誤魔化したり、我慢していれば治るからと病院に行かない方もいらっしゃいますが、実はとても危険です。
    頭痛にも実は様々な原因があり、くも膜下出血や脳腫瘍など生命の危険に関わるものも存在します。頭痛は大きく分けて機能性頭痛と器質的頭痛の2つに分かれますが、専門医の在籍する医療機関で「なぜ頭が痛いのか」をきちんと把握するために必要な検査を行うことが大切です。当院ではMRIをはじめとした各種検査機器を導入しており、問診を行った上で必要な検査を行い、適切な診断・治療を行うことのできるよう務めております。頭痛外来も設けておりますので、頭痛でお悩みの方は一度ご相談ください。

    頭痛外来について詳しく見る
  • めまい良性発作性頭位めまい・メニエール病・前庭神経炎・椎骨脳底動脈不全症・聴神経腫瘍・脳梗塞など

    めまいを生じる病気は多いですが、大きく分けて「ぐるぐると回るような感覚のめまい」「ふわふわと浮いているような感覚のめまい」「立ちくらみのような感覚のめまい」の3種類があります。めまいを生じる疾患としては、良性発作性頭位めまい・メニエール病・前庭神経炎・椎骨脳底動脈不全症・聴神経腫瘍・脳梗塞などが一般的ですが、その他にも心臓疾患、甲状腺疾患、慢性呼吸不全、妊娠初期や強度の老眼の方もめまいが起こる場合があります。
    ご自身がどのタイプのめまいなのか、突発的に起こったのか持続して続いているのか、めまい以外に頭痛・しびれ・嘔吐など併せて出る症状があるかなどを問診でお伺いした上で、必要な検査を行っていきます。検査の結果、耳鼻咽喉科など他の科での治療が適切な場合には、連携をとってご紹介させて頂く場合もございます。

  • しびれ脳梗塞・脳出血・脳腫瘍・多発性硬化症・脳炎・三叉神経痛・脊髄障害・単神経障害・多発神経障害など

    しびれは、様々な原因で引き起こされます。適切な治療を行うためには原因の特定が最も重要です。
    原因を特定するためにも、どこがどのようにしびれているか、その他の症状はあるかなどを問診で詳しくお伺いします。その後、しびれの性状や分布、随伴する症状などから、どこが障害されて症状が出現しているのかを推定し、必要に応じてMRI検査などの画像検査や血液検査を行います。このような検査を行った上で原因の特定を行います。
    しびれを起こす原因と症状に対して、それぞれ内科的治療を行いますが、整形外科や脳神経外科などでの外科的な処置が必要な場合には連携をとってご紹介させて頂く場合もございます。しびれには重大な病気が隠れていることも多々あります。早期に治療を行うためにも、お早めの受診をおすすめしております。

その他、このような症状やお悩みがある場合も脳神経内科の受診をおすすめします。
  • 手足のふるえ
  • ふらつき
  • けいれん
  • ろれつが回らない
  • 嘔吐
  • 日中のねむけ
  • ふるえ
  • 手足のこわばり
  • 認知症、もの忘れ
  • てんかん
  • 脳梗塞・脳出血の予防
  • パーキンソン病